求人募集企業

オーリス
株式会社オーリス
業種
メーカー
窯業・土石
株式会社オーリス

首都圏のインフラを支える日本一の砕石工場を目指しています

創業以来92年にわたり、生活に欠かすことのできない道路・鉄道・空港・公共建造物にひつような建設資材である砕石・砂利・砂の製造販売を行っている会社です。また、当社が保有する3つの生産工場から生産される石は業界においても高い評価を得ており、そのゆるぎない信頼の下に、多くのプロジェクトに参画しています。さらに、大手鉄道会社においては、全線にオーリスの製品が使われているほどであり、常に安定した製品を提供しています。

  • 募集対象
    大卒・大学院生 短大・専門学校生 高校・高専生 第2新卒 転職者
  • 採用予定人数技術職(生産管理)、営業職
  • 募集職種技術職(生産管理)、営業職
  • 応募に必要な資格
普通自動車免許(AT限定可):通勤のため
  • 職業安定所情報
宇都宮公共職業安定所
大卒等:09016-00402038、高卒:230605-1-827345-01、一般:09010-13703431ほか

仕事内容

技術職(生産管理)
 砕石工場内で原石を採取するための建設重機の操縦、石を破砕加工する機械プラント設備の稼働メンテナンス業務、製品の品質管理業務など砕石の製造にかかわるあらゆる業務に携わります。

営業職
 道路・鉄道・コンクリートにかかわる建築土木関連会社向けに、砕石の提案営業する業務。
 納入調整や現場打合せ、アフターフォローなどを行います。

就業場所

事業所名株式会社オーリス 茨城砕石工場
所在地茨城県笠間市箱田3929-3
アクセス笠間駅より自動車で15分

募集要項

基本給大卒・大学院卒:207,300円
専門・短大・高専卒:175,400円
高卒:161,700円
その他手当通勤手当、時間外手当
時間外手当補足通勤手当、時間外手当
勤務時間7:00~16:00(技術職)休憩60分
8:00~17:00(営業職)休憩60分
年間休日106日
休日・休暇日曜、祝日(土曜:祝日のある土曜日は出勤日)、GW、年末年始休暇、有給休暇(入社6か月経過後10日付与)、特別休暇(慶弔)、産休育休
福利厚生・待遇昇給年1回(7月)、賞与年2回(1.5~4ヵ月)、社会保険完備、退職金制度(入社3年以上対象)、交通費支給(上限5万円/月)、財形貯金制度、慶弔見舞金制度、健康診断
在籍社員出身校秋田大学、足利工業大学、岩手大学、宇都宮大学、工学院大学、駒澤大学、駿河台大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京電機大学、東京経済大学、日本工業大学、日本大学、白鴎大学、文教大学、千葉科学大学、千葉工業大学、平成国際大学 、宇都宮ビジネス電子専門学校、国際情報ビジネス専門学校 、笠間高等学校
採用スケジュール応募書類(履歴書)提出⇒一次試験(面接)⇒二次試験(役員面接)⇒内々定

会社概要

会社名株式会社オーリス
代表者代表取締役社長 青木栄久
資本金4.000万円
設立西暦1958 年2月
従業員数97人
ホームページURLhttp://www.ores.co.jp
所在地茨城県笠間市箱田3929-3
その他事業所本社:栃木県宇都宮市川田町152-5、栃木砕石工場:栃木県鹿沼市下粕尾1750、家中工場:栃木県栃木市都賀町家中6801、
栃木営業部:栃木県栃木市大町34-50、東京支店:東京都千代田区神田佐久間町2-7
関連会社轟工業株式会社
主要取引先株式会社NIPPO、ジャパンパイル株式会社、東武鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社 など
事業内容道路用、コンクリート用、鉄道用砕石の製造販売
エネルギー事業、飲食事業、
コンクリート二次製品の製造販売
問い合わせ先 担当者名:管理部総務課 三瓶孝行
電話番号:028-638-2525
メールアドレス:takayuki_sanpei@ores.co.jp
大学生・第二新卒者等の方はこちら
高校生の方はこちら

PAGE TOP